2014年12月15日月曜日

気づき

英検1級英作文問題に取り掛かったところ、
英作文の問題の指示文の中に、TOEIC公式Vol.6のPart5で問題に
なってたのと似た文章が出てた。

Write your essay in the space provided on your answer sheet.

の、in the space provided ね。公式Vol.6では、in を選ばせる問題。


指示文、今まで真面目に読んだことがなくて、今頃気づいた。


4 件のコメント:

  1. パス単から出題

    (1) presumption
    (2) brazen
    (3) occidental
    (4) pompous
    (5) parch
    (6) adjunct
    (7) inoculate
    (8) clairvoyant
    (9) proliferate
    (10) hanker

    返信削除
    返信
    1. ふぐぅ・・・、2月はお会いできそうにないです。。。
      1と9しか分かりませんでした。あとは、見たことすらないような。
      9は、今日キクタン英検1級で見ました。

      単語ってどうやって覚えました?是非教えてください。
      パス単は準1のとき使ってみて、あっさり挫折しました。量が多すぎ・・・。
      今は、キクタン使ってますが、付属CDのチャンツの方は最近あまり使ってなく
      別途購入した例文音声の方をナレーターの人と一緒に声に出してます。
      例文とかで覚えなさいというのをよく見たり聞いたりしてますので。

      あと、一応、辞書引いて調べました。
      (1) presumption:推定、仮定
      (2) brazen:ずうずうしく立ち向かう
      (3) occidental:西洋人(の)
      (4) pompous:もったいぶった、大げさな
      (5) parch:ひからびる
      (6) adjunct:付加物
      (7) inoculate:予防接種をする、植えつける
      (8) clairvoyant:鋭い洞察力のある
      (9) proliferate:急増する
      (10) hanker:切望する

      削除
  2. 【はじめに】
    万人に共通する勉強法はないので、俺の方法が自分に合わないと思ったら従う必要はありません。合うならもちろん前進していいけど無理して合わせると却って消化不良起こす。(ただし、怠ける言い訳として「合わない」を理由に使うの禁止)

    ただ、あっちへふらふらこっちへふらふらでは定着しないでしょう。やり方が自分に合うかどうかくらいは確信を持ってやりましょう。他人にあなたの感覚はわかりません。

    以下、常に「自分の感触として、自分に合うの?合わないの?」を自分の気持ちに問うべし。

    >パス単は準1のとき使ってみて、あっさり挫折しました。量が多すぎ・・・。
    同じことを2級受験者に言われたらどう答えるだろう?
    俺なら「こればっかりはどうにもなりません。諦めて逃げずに取り掛かりましょう。」だな。

    >例文とかで覚えなさい
    TOEIC PART5で語法の問題とか出ると、
    「あれ、こういう形で使われているの見たことないな。たぶん間違いなんだろう」とか脳内データベースを思い起こしてわかるからね。「人に(assure)」なのか「何かを(ensure)」なのか、とか。

    ただ、自分はTOEICに出てくる単語の語法を考えたのはその単語の大雑把な意味を捉えてからかなりたってからだったわけだし、とりあえず読めればいいと割り切って単語帳の単語と和訳を一致させて覚えることを優先して、語法はそのうち更に上に行くとき出会ったら、ということにしている。俺は、ね。(少なくとも語法や微妙な意味の違いは1級には出ない)

    >音声
    覚えるときは字から適当な音あてて強引に覚えているので(rendezvous→れんでずばす、正:ランデブー)、発音が間違っているか確認するため、くらいかな。発音を誤って覚えるの防止。俺はあまり覚えるのに使おうとは思わない。

    >単語ってどうやって覚えました?
    意外と普通のやり方です。

    全体的な知識は各単元を合わせたもの、と考えています。で各単元の達成率がそこそこあれば全体でもそれぐらい(±誤差)とれる、と。ここでは1単元を10単語と見なしました。

    1頁分10個を覚える時間を取ります。1回あたりそれ以上増やすと自分が自分で合格基準を下げちゃいそうで…。

    覚えます。

    訳を隠し、英単語を見て思い出せるかを確認します。

    完全には覚えられないのが普通なので覚えられなかったものを覚える時間を取り、
    再度テスト。

    10個全てテストを一応通過したらもう一度そのページをテスト

    ある程度まとまったら単語帳を最初からテストしてみます。
    『「右上2番目に書かれていたステ何とかアール(sterile)」は確か「不毛の」』
    『denounceはreproachとかlambasteの近くにある。Pass単は意味の近い単語が並べられるから似たような意味で怒るとか文句言うとかそういう系統の単語で「非難する」』
    とかいうレベルの物も結構あるのですが、自分はそれで良しとしています。

    これが出来たうえで、ランダムに出されても正解できるか?を試します。
    http://www2g.biglobe.ne.jp/~saido/
    http://www.cel-eigo.com/e1voca/
    http://yasu80.boy.jp/en/ei_ken/kyuu.cgi?lev=1

    後は過去問です。覚えきってない単語や、ややレベル高めの知らない単語を拾います。不正解の単語にも注目しましょう。

    返信削除
    返信
    1. 返信ありがとうございます!しかも長文、恐縮です。

      > 同じことを2級受験者に言われたらどう答えるだろう?
      確かに。頑張ってって言うしかないですね。

      10個ずつなんですね。
      キムタツ先生のユメタンでしたら、1週間で50個とか100個単位だったので
      今、そのやり方してるんです。

      ちょっと数を減らして、目にする回数を増やすように変えてみます。

      > 意外と普通のやり方です。

      聞くと、みんな地道なやり方で真面目なんですよね♪

      削除